ニュース・レポート・ブログ

HOME > ニュース・レポート・ブログ > 【インバウンド担当者必見】インバウンド対策に役立つ統計データとは?
インバウンドブログ 記事一覧
【インバウンド担当者必見】インバウンド対策に役立つ統計データとは?
2018.07.05

 

 

観光庁や自治体は、訪日外国人に関する統計を毎月公開しており、その統計を活用することで、インバウンド関連の基本的な情報を収集することができます。

 

しかし、「観光庁」、「法務省」、「日本政府観光局(JNTO)」、「自治体」など様々な組織や機関が、様々な統計を発表しており、一つ一つの統計の概要や中身を確認することは、非常に困難といえます。

その課題に対応すべく、inbound insight では各機関が発行している統計データを収集し、簡単に検索・閲覧・ダウンロードできるWebツール「統計データ分析ツール」を開発しました。

 

今回は、この「統計データ分析ツール」に収録している主要統計「訪日外客数」、「訪日消費動向調査」、「宿泊旅行統計」、「出入国管理統計」、そして「FFデータ」の概要をご紹介します。また、最下部には統計データがリリースされるタイミングを載せておりますので、最新情報をチェックする際に、参考にしていただければと思います。

 

訪日外客統計

概要

最も有名かつ参考になる統計です。この統計を活用することで、国籍別/月別で訪日外国人数を把握することが可能です。また、プレスリリースには国籍別にその月の動向を解説していますので、各国の増減の理由も把握することが可能です。

 

調査項目

訪日外国人数(主に韓国、中国、台湾、アメリカなどの20カ国別)

 

発表頻度

月次、年次

 

発表機関/発表ページ

日本政府観光局(JNTO)/https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/index.html

 

 

データを基にしたアウトプット例 

出典:日本政府観光局(JNTO)

 

 

 

宿泊旅行統計調査

概要

ホテル、旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所などを対象に、四半期の各月の延べ・実宿泊者数及び外国人延べ・実宿泊者数、延べ宿泊者数の居住地別内訳(県内、県外の別)、外国人延べ宿泊者数の国籍別内訳等を調査しています。

 

調査項目

・訪日外国人の延べ・実宿泊者数

・国籍別/都道府県別での訪日外国人の延べ・実宿泊者数

・訪日外国人の宿泊施設別延べ・実宿泊者数 等

(サンプル数:外国人延べ宿泊者数は7,800万人泊)

 

発表頻度

月次、年次

 

発表機関/発表ページ

観光庁/http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

 

データを基にしたアウトプット例 

出典:観光庁

 

訪日外国人消費動向調査

概要

主要11空海港において、日本を出国する訪日外国人客(トランジット、乗員、1年以上の滞在者等を除く)を対象に、四半期ごとに実施しているインタビュー調査です。回答者の属性(国籍、性別、年齢等)、訪日目的、主な宿泊地と訪問地、消費額などを調査しています。合わせて訪日旅行に対する満足度等の意識調査も実施しているため、消費額以外の項目も把握することが可能です。

 

調査項目

・消費実態(項目×支出額、買物施設、免税手続きの実態等)

・属性(国籍、性別・年齢等)

旅行行動実態(入国場所、訪日回数、同行者、訪問場所、都道府県別訪問率等)

その他(各種満足度、情報源、プロモーション認知) 等

(サンプル数:年間31,320サンプル)

 

発表頻度

四半期毎、年次

 

発表機関/発表ページ

観光庁/http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html

 

データを基にしたアウトプット例 

出典:観光庁

 

出入国管理統計

概要

出入国管理統計は,法務省で取り扱っている事務のうち,地方入国管理局等で取り扱った入国審査,在留資格審査及び退去強制手続等に関する統計報告を集計したものであり、日本人及び外国人の港別の出入国の状況が把握できます。

 

調査項目

・国籍・地域別の訪日外国人入出国数

・港別の訪日外国人の入出国数

・国籍別・地域別の訪日外国人の在留資格 等

 

発表頻度

月次、年次

 

発表機関/発表ページ

法務省/http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

 

 

データを基にしたアウトプット例 

 

 

FF-Data(訪日外国人流動データ)

概要

「国際航空旅客動態調査」、「訪日外国人消費動向調査」等の調査結果を用いて、統計的な処理を行い、訪日外国人の都道府県を越える国内流動に関して、四半期、年間の流動量を推計したデータです。訪問地、国籍、目的、利用交通機関等のクロス分析や周遊に関する分析が可能です。

 

観光庁「訪日外国人消費動向調査」、航空局「国際航空旅客動態調査」、法務省「出入国管理統計月報」を組み合わせて作成しています。

 

調査項目

都道府県間流動量、都道府県別入込客数、移動の際の利用交通機関

周遊ルート、泊数、訪日外国人属性(国籍、目的、来訪回数、旅行手配方法(団体/個人)、出国空港) 等

 

発表頻度

年次

 

発表機関/発表ページ

国土交通省/http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000023.html

 

データを基にしたアウトプット例 

 

都道府県間の年間流動量ランキング
富山県への近隣県からの流動分析
富山県への近隣県からの流動分析
九州地方の入込客数と地域間流動数
九州地方の入込客数と地域間流動数

出典:FF-Data

 

今回ご紹介した統計データの公表時期

上記統計の更新タイミングをまとめました。最新の情報を収集する際に、ご活用ください。

 

統計名

データ種別

公表日程

訪日外客数(日本政府観光局(JNTO)

月次速報

翌月20日頃 

午後

月次確報

3ヶ月後の20日頃 

午後

年次速報

1月20日頃

午後

年次確報

3月20日

午後

宿泊旅行統計調査(観光庁)

月次速報

翌月末

月次確報

2ヶ月後末

年次速報

2月末

年次確報

6月末

訪日外国人消費動向調査(観光庁)

四半期速報

4月、7月、10月、1月20日前後

午後

年次速報

1月20日前後 

午後

年次確報

3月20日前後 

午後

出入国管理統計(法務省)

月次速報

翌月25日前後 

午前

月次確報

2ヶ月後の25日前後

午前

年次確報

6月末

午前

FF-Data(訪日外国人流動データ)(国土交通省)

都道府県間流動表

未定(2017年分7月予定)

 

今後統計データ分析ツールでは、データがリリースされ次第、リアルタイムにデータを追加・更新し、お客様がすぐにデータにアクセスできるようにしてまいります。

現在、本来なら有料である統計データ分析ツールの無料トライアルを実施中です。ぜひ下記よりお問い合わせください。

 

 

 

関連記事

インバウンド担当者必見!データから分かる訪日中国人の特徴

若者に人気!データから分かる訪日韓国人の特徴

リピート率が高い!データから分かる訪日台湾人の特徴

 

inbound insight(インバウンドインサイト)とは

ロケーション解析データを軸にインバウンド対策を成功に導くことを目的としたインバウンド対策総合支援サービスです。観光ビッグデータ分析ソリューション、統計データ分析ソリューション、インバウンド対策コンシェルジュを組み合わせることで、現状把握から施策実行まで最適なインバウンド対策支援をご提案します。

 

——————————————

 

<本記事に関するお問い合わせ>
株式会社ナイトレイ
セールス&マーケティング 
info@nightley.jp

 

お問い合わせ・資料請求 CONTACT / DOCUMENT REQUEST

inbound insight(インバウンドインサイト) に関する
お問い合わせ、資料請求は下記のボタンよりお気軽にご連絡下さい。