ニュース・レポート・ブログ

HOME > ニュース・レポート・ブログ > 群馬県に訪れる訪日外国人の特徴
群馬県のインバウンド対策 都道府県別インバウンド対策 関東のインバウンド 対策 記事一覧
群馬県に訪れる訪日外国人の特徴
2019.01.31

群馬県は草津温泉や伊香保温泉などの有名温泉地や人気スキー場を有し、多くの外国人観光客が訪れる場所です。

本記事では、そんな群馬県に訪れる訪日外国人の特徴について、オープンデータ、ビッグデータを用いた観光動態調査結果から考察していきます。

 

はじめに

観光動態調査の全体像

インバウンド対策は、滞在・周遊による人の動き、消費動向を定量的に押さえ、定性的に旅行行動を把握し実施する事が大切です。旅行行動は大きく「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」の3つに分けられ、それぞれのフェーズに適したデータを分析し現状把握を行う事で、精度の高い施策と効果検証につなげる事ができます。

 

■旅マエの主なデータ
・情報収集手段
・旅行申し込み方法(個人or団体)
・訪日回数 …etc
■旅ナカの主なデータ
・滞在調査
・周遊調査
・消費調査
・旅行行動調査 …etc
■旅アトの主なデータ
・満足度(内容別)
・困りごと
・リピート意向
・地域の魅力な点 …etc

 

概要 

群馬県に訪れる訪日外国人の特徴まとめ

●旅マエ

全国平均と比較すると、旅行直前と出発3か月以上前の早い段階で旅行手配する人が多い

9割弱の人が個別に旅行を手配

全国平均と比較すると、観光・レジャー目的で訪問する人の割合が非常に低い

親族・知人訪問やビジネス目的で利用する割合が高い

 

●旅ナカ

■夜間よりも昼間の滞在者数が多い

■2016年は10月の、2017年は4月の滞在者数が多い

■観光地として人気のある高崎市と草津町は、昼間滞在者数が多い

■工場地帯として有名な太田市は、夜間滞在者数が多い

 

※本記事では「旅マエ」「旅ナカ」に焦点を絞り分析を行なっています

使用データについて

モバイル空間統計とは、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを使用して作成される人口統計情報。携帯電話ネットワークは電話やメールなどをいつでもどこでもご利用いただけるように、各基地局のエリア毎に所在する携帯電話を周期的に把握しているサービス。いつ・どんな人が・どこから・どこへを7,600万(訪日外国人:750万)サンプルから分析可能。

※当レポートでは、主要17ヶ国(大韓民国、中華人民共和国、台湾、香港、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インド、英国、フランス、ドイツ、ロシア、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア)の訪日外国人の滞在データを使用

都道府県単位で、訪日外国人(地域別・国籍別)の部門別カード消費額や取引件数、取引単価をマップやグラフに表示して比較したり、消費額の推移をグラフに表示することで、自地域における訪日外国人の消費額や消費単価を把握可能。

訪日外国人旅行者の消費動向を明らかにし、外国人観光客誘致に関する施策の企画立案、評価等のための基礎資料を得ることを目的とした観光庁が実施している調査です。 本調査は、目的に応じて以下の3つの調査を四半期毎に実施しています。 A全国調査:日本全体での訪日外国人の客層や旅行内容、消費実態を明らかにする。 B1地域調査:訪問地(都道府県)毎に、訪日外国人の客層や旅行内容、消費実態を明らかにする。 B2クルーズ調査:船舶観光上陸許可を得た訪日外国人の客層や旅行内容、消費実態を明らかにする。

Twitterや一部インスタグラムのデータを元にナイトレイが国籍判定や位置情報解析を行ったデータ(2016年9月20日~2017年8月31日のデータを集計)。SNS解析データを基にして、訪日外国人のクチコミ、周遊動向、人気施設等の把握が可能。

 

 

群馬県の訪日外国人旅マエ動向

旅行手配の時期

全国平均と同じように「出発の1~2か月前」に旅行を手配する人が多いことがわかる。

旅行直前の「出発の一週間以内」と「出発の7か月以上前」「出発の3~6か月前」のかなり早い段階に旅行手配する人が全国平均より多いことも特徴的である。

 

観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

旅行申込方法

ウェブサイトから申し込む人が大半を占めることがわかる。

全国平均とほぼ同じ構成比である。

 

 

旅行手配方法

群馬県を訪れた外国人の9割弱が個別手配で旅行を手配している。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

旅行目的

「観光・レジャー」の割合が、全国平均の割合と比べると圧倒的に低い。

一方で「親族・知人訪問」と「企業ミーティング」「その他ビジネス」の割合が全国平均と比較して非常に高い。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

市区町村ランキングレポート

 

群馬県の訪日外国人旅ナカ動向

群馬県の滞在状況

●年別滞在者数推移

夜間の滞在者数よりも昼間の滞在者数が多いことがわかる。

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2015年1月から2017年11月までのデータを集計

 

●月別滞在者数推移

滞在者数は月ごとに大きな違いは見られないが、滞在者数のピークは年ごとに異なる。

2016年は10月にピークを迎えているが、2017年の滞在者数は4月にピークに達している。

 

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2015年1月から2017年11月までのデータを集計

 

●訪日回数

初めて群馬県を訪れる外国人が多いが、1回目も含めて2回目・3回目までのリピーター客の割合は全国平均を下回っている。

一方で、4回目以上の訪日外国人の割合はすべて全国平均を上回っている。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

●国籍別滞在者割合

昼間においては、台湾と中国、アメリカからの滞在者数が多く、これら3か国で群馬県の訪日外国人滞在者数の半数を占める。

一方、夜間は中国からの滞在者数が50%と圧倒的に多い。昼間の滞在者数が多い台湾とアメリカは、夜間ではそれぞれ10%を切る割合で低いことがわかる。

 

中国人のインバウンド観光情報については「インバウンド担当者必見!データから分かる訪日中国人の特徴」を参照してください。

台湾人のインバウンド観光情報については「リピート率が高い!データから分かる訪日台湾人の特徴」を参照してください。

アメリカ人のインバウンド観光情報については「買物には興味なし!?データから分かる訪日アメリカ人の特徴」を参照してください。

 

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2016年12月から2017年11月までのデータを集計

 

群馬県で訪日外国人の滞在者数が多い市区町村トップ3

 

●1位:高崎市

滞在者数に月ごとの大きな変化は見られないが、4月にその値はピークを迎えている。

高崎市は群馬県内でも最大の人口を誇る都市で、交通利便性が高いため、安定して外国人が訪れている観光地であるということが推察される。

 

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2016年12月から2017年11月までのデータを集計

 

●2位:草津町

1月、2月と10月、11月の滞在者数が多いことが特徴の1つと言える。

草津町には日本三名泉の1つである草津温泉があり、訪日外国人の間でも草津町は人気観光スポットの1つとして認知されている。

紅葉やウィンタースポーツを目的に訪れる外国人もいることから、冒頭で指摘した月における滞在者数が多いのだと考えられる。

 

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2016年12月から2017年11月までのデータを集計

 

●3位:太田市

滞在者数に月ごとの大きな変化は見られないが、昼夜間で滞在者数の差があまり大きくないことが特徴である。

太田市は県内で人口が3番目に多い。また、市内に大手企業の工場があり、多くの外国人労働者が暮らしている。

彼らの親戚や友人の日本への観光もあり、訪日外国人滞在者数がトップ3入りしたのだと考えられる。

 

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2016年12月から2017年11月までのデータを集計

 

●群馬県の市区町村別滞在者数ランキング

高崎市の滞在合計値が圧倒的に高く、滞在者数2位の草津町と約3万人もの差がある。

高崎市と草津町においては、昼間滞在者数が夜間滞在者数に比べて圧倒的に多いのに対し、太田市は夜間滞在者数が比較的多いのが特徴的である。

 

出典:RESAS「モバイル空間統計」※2016年12月から2017年11月までのデータを集計

 

●群馬県の人気施設ランキング

ナイトレイが独自に解析するSNSデータを元に作成した⼈気施設ランキングです。

「inbound insight SNS解析プラン」では人気施設ランキングだけでなく、訪日外国人の訪問スポット、クチコミ、周遊ルートを可視化することが可能です。

順位 施設名 市区町村
1位

水上駅

利根郡 みなかみ町
2位

草津温泉

吾妻郡 草津町

3位 万座温泉日進館 吾妻郡 嬬恋村
4位

草津温泉 湯畑

吾妻郡 草津町
5位 榛名山 渋川市
6位 群馬バス 榛名営業所 高崎市
7位 ペンション らんぶる 吾妻郡 草津町
8位 レストラン ガーデン 吾妻郡 草津町
9位 草津町 吾妻郡 草津町
10位 蕎麦 かない 吾妻郡 草津町

出典:inbound insight「SNS解析プラン」 集計対象期間:2018年12月21日 ~ 2019年01月20日

 

群馬県の消費状況

●群馬県の総消費額、都道府県ランキング

訪日外国人の群馬県での消費額は全国33位である。

総消費額が年々増加しているが、前年比を見ると伸びは穏やかになっていることがわかる。

 

出典:RESAS「ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社のカードデータを再編加工」※ランキングは2016年10月から2017年9月までのデータを集計

 

購入店舗

全国平均でも上位にランキングしている「コンビニエンスストア」や「スーパーマーケット」「空港の免税店」などで購入する訪日外国人が多いことがわかる。

項目ごとの割合も全国平均とほぼ同じものが多いが、「ドラッグストア」は全国平均と比較すると低いことがわかる。

また、「アウトレットモール」の割合が全国平均と比較して高いことも特徴の1つである。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

利用金融機関

「ATM」と「空港の両替所」を利用する訪日外国人が多い。

全ての項目において全国平均を上回っており、群馬県を訪れる外国人は多様な金融機関を利用していることがわかる。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

支払い・決済方法

「現金」と「クレジットカード」が高い割合を示している。

全ての項目において、ほぼ全国平均と同じ値を示している。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

世帯年収

「1,000万円以上2,000万円未満」の値が全国平均と比較して高いが、主な訪日外国人は世帯年収「500万円未満」の人々である。

 

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」2017年

 

市区町村ランキングレポート

お問い合わせ・資料請求 CONTACT / DOCUMENT REQUEST

inbound insight(インバウンドインサイト) に関する
お問い合わせ、資料請求は下記のボタンよりお気軽にご連絡下さい。